Startrail PORTではアカウント作成・ログインのために、メールアドレスはもちろん、Google、Apple ID、X、LINE、Facebookといったお馴染みのソーシャルアカウントを使ってアカウント作成ができるように「Web3Auth」という外部サービスに接続し、クリプトウォレット「Torus」を紐づけています。
MetaMaskでのアカウント作成についてはこちらをご確認ください。
2025年5月現在、iOS、Androidそれぞれで以下のソーシャルログインに対応しています。
iOS
- X
- Apple ID
- メールアドレス(パスワードレス)
- LINE
Android
※ Startrail PORTの推奨環境についてはこちらをご覧ください。
※ ソーシャルアカウントごとに異なるイーサリアムアドレスが作成されます。そのため、Googleアカウントで作成したアカウントにXアカウントでログインする、といったことはできませんのでご注意ください。
イーサリアムアドレスについてはこちらをご確認ください。
この先の操作では何度かポップアップウィンドウが表示されます。
クリック後、しばらく経っても次の画面に進まない場合はページを再読み込みして、再度同じ操作をお試しください。また、ブラウザの設定でポップアップがブロックされていたりCookieが排除されたりしていると、ポップアップが表示されない場合があります。
アカウント作成
Startrail PORT利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、使用するアカウントのボタンをクリックしてください。
Googleで続行
Googleのログインポップアップが表示されます。利用したいGoogleアカウントを選択してください。
ログインが完了すると、自動的にStartrail PORTとの接続が完了し、Startrail PORTのダッシュボード画面に遷移します。
Apple IDで続行
Apple IDのサインインポップアップが表示されます。内容を確認して「続行」ボタンをクリックし、Apple IDとの接続を完了してください。
サインインが完了すると、自動的にStartrail PORTとの接続が完了し、Startrail PORTのダッシュボード画面に遷移します。
メールアドレスで続行
メールアドレス入力フォームが表示されます。メールアドレスを正しく入力し「Continue with Email」ボタンをクリックします。
入力したメールアドレス宛にWeb3Authから届く認証コードを、「Email Verification」の画面に入力してください。
メールアドレスの認証が完了すると、自動的にStartrail PORTとの接続が完了し、Startrail PORTのダッシュボード画面に遷移します。
Facebook・Xで続行
Facebook、Xそれぞれで「Web3Authにアカウントへのアクセスを許可しますか?」という外部ページへ遷移します。使用するアカウントのログイン情報を入力し、ログインしてください。
ログインが完了すると、自動的にStartrail PORTとの接続が完了し、Startrail PORTのダッシュボード画面に遷移します。
(画像はXを例にしています)
LINEで続行
「Continue with more」ボタンをクリックし、LINEアイコンを選択します。
LINEアカウントにログインするポップアップが表示されますので、内容を確認して「ログイン」ボタンをクリックし、LINEとの接続を完了してください。
ログインが完了すると、自動的にStartrail PORTとの接続が完了し、Startrail PORTのダッシュボード画面に遷移します。
ログイン
1.ログイン画面で「ログイン」ボタンをクリックします。
2.アカウント登録時に使用したソーシャルアカウントのアイコンをクリックし、画面に従ってそれぞれのソーシャルアカウントにログインしてください。
ログインが完了すると、自動的にStartrail PORTとの接続が完了し、Startrail PORTのダッシュボード画面に遷移します。